WEBデザインの方法
ホームページの設定が済んだら、次はWEBデザインに取り掛かりましょう。
WEBデザインは奇をてらわず、「普通に、かつ控えめ」が重要なポイントになります。訪問者の目的は求めている情報を得るためであって、芸術やアートの鑑賞が目的ではありません。美しいデザインやアーティスティックなデザインは全く必要がないため、コンテンツを読みやすいデザインにしましょう。
イメージでいえば、スーツを着たビジネスマンが最適です。派手さを抑え、信頼性があり、控え目で礼儀正しく、かつ居心地のよいホームページに仕上げることをおすすめします。パリコレのファッションショーのようなWEBデザインにしてしまうと、落ち着きがなくなってしまい、離脱率が高まる傾向にあります。
具体的には、派手なパステルカラーや原色を使用せず、白を基調にトーンを落とした配色にするのがベストプラクティスです。Wikipediaや2ちゃんねるが参考になるかと思いますが、長時間の閲覧でも疲れないサイトにするようにしましょう。
文字の大きさや余白、マージン、行間などについては、CSSに何も記述しないブラウザのデフォルトの状態を基準にして、少しづつ修正していくことをおすすめします。